みなさまの就活スケジュールは昨年の先輩たちと同様に、3月に企業エントリーや企業説明会およびエントリーシート提出が始まり、6月から面接等の選考が開始となり内々定出しも始まります。ここではスケジュールから見る就職活動のポイントを紹介します。
また、 エントリー開始以降の選考期間が短いため、事前準備が重要です。早めの準備を心がけましょう。
就活スケジュール早見表

引用元/2027年卒の就活スケジュール(マイナビ2027)
Point01 3月1日以降は、幅広くエントリーしましょう
3月1日にエントリーが開始されたら、すぐに説明会参加、エントリーシートの提出が始まります。その後は、すでにエントリーした企業への対応に多くの時間がかかる場合があります。3月1日にエントリー受付が開始されたら、あらかじめ視野を広げて志望企業の選択肢を増やし幅広い企業にエントリーしておくことを意識しましょう。
Point02 インターンシップ&キャリアはできるだけ体験しておきましょう
インターンシップ&キャリアの参加経験はその後の就活に役立つこともあります。インターンシップ&キャリアを経験して具体的な業務のイメージを掴んでおくと、より志望動機を考えやすくなります。
インターンシップ&キャリアは「働くとはどういうことなのか」「そもそもビジネスとはどう成り立っているのか」をリアルに理解でき、学生のうちに「お試し」 でいろいろな企業で働ける貴重な機会です。ぜひ体験してみてください。
Point03 事前準備が重要です
エントリーシート・履歴書の記入や、面接でよく聞かれる想定質問への回答準備など、事前にしっかり準備しておきましょう。